テレドームのお知らせ
大崎消防本部では,消防車がサイレンを鳴らす災害出動があった場合に,
災害発生情報をテレドーム(災害情報案内サービス) 0180−992−500で案内しています。
具体的な案内内容は次のとおりとなっています。
種 別 | 区 分 | 内 容 |
火 災 | 普通建物火災 中高層建物火災 大規模建物火災 林 野 火 災 車 両 火 災 その他火災 |
一般家庭などからの火災発生時の出動情報 3階を超える建物からの火災発生時の出動情報 1,000uを超える建物からの火災発生時の出動情報 山林からの火災発生時の出動情報 車両からの火災発生時の出動情報 上記に該当しない火災発生時の出動情報 |
救急救助 | 交 通 事 故 水 難 事 故 自 然 災 害 機 械 事 故 建 物 事 故 ガ ス 事 故 爆 発 事 故 その他事故 |
交通事故による救助のための出動情報 河川や沼などでの救助のための出動情報 地震や風水害による救助のための出動情報 機械事故による救助のための出動情報 建物内の閉じ込め事故による救助のための出動情報 ガス発生事故による救助のための出動情報 爆発事故による救助のための出動情報 上記に該当しない救助出動情報 |
その他災害 | ガ ス 漏 洩 危険物漏洩 怪 煙 偵 察 情 報 偵 察 自 然 災 害 支 援 応 援 地 震 災 害 そ の 他 |
ガスが漏れ出している場所への出動情報 危険物(ガソリン・灯油等)が漏れ出している場所への出動情報 火災とまぎらわしい煙が発生してる場所への出動情報 火災かどうか不明確な場所への出動情報 風水害への出動情報(人命救助以外) PA連携(※2)など,救急隊への支援協力のための出動情報 大崎管外における災害への協力出動情報(緊急消防援助隊等) 地震発生時の出動情報(人命救助以外) 上記に該当せず,火災でも救助でもない場合の出動情報 |
※1 救急出動時のテレドームによる情報提供は実施しておりません。
※2 心肺停止の救急要請時において,現場直近の消防隊が救急車よりも早く現場に到着できる場合,消防隊と救急隊が
連携して活動することにより,迅速な救急活動や救命率向上が期待されます。
PAは消防車(Pumper)と救急車(Ambulance)の頭文字となります。